
【中林】まちなかゆる歩き富山2017・・・大成功でした
2017.11.28
26日は雨こそ降らなかったものの、風が冷たく寒い1日でした。そんな中、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
本イベントは今年で5回目になります。手前味噌ではありますが、例年以上に『人とのつながり』を感じる良いイベントになったと思います。「まちづくりは人づくり」と言われますが、本当にその通り。多くの場面で感動体験の連続でした。
当日の様子です。これから少しづつ紹介していくつもりですが、まずは第1弾。
シークレットステージではAKB48の「こころのプラカード」を踊りました。ステージの顔ぶれをご覧ください。性別・世代を超えたこの一体感が『ホコケン』の特徴です。
地元案内人と行くまち歩きツアー。生まれも育ちも総曲輪地区という斉藤さんの案内で再開発が進む総曲輪地区を歩きました。『まちなかカート』が新しい総曲輪に似合います。
レインボーわたがし体験。ちびっこたちがたくさん参加してくれました。好きな色のザラメを選んで割り箸に巻きつけていきます。子どもたちの自由な発想とセンスの良さに脱帽。
重心動揺、握力、ファンクショナルリーチ、肺チェック、脳チェック等々・・今年も富山市薬剤師会さんのご協力があり、健康測定コーナーが充実しました。“日頃測ったことがことがない項目ばかりで役に立つわぁ”・・・と、たくさんの市民の方に喜んでいただきました。
星井町地区長寿会長さんのラテアート。もはやラテアート職人にしか見えません。